当院のご案内

 温和堂鍼灸院にようこそ

東洋医学でいう健康とは、病気になるならない以前のバランスのとれた状態の事を言います。

人はそのバランスを崩すと、常に怠さを感じたり・不眠気味になったり・便通が整わなかったりと他にも様々な不調となって現れてきます。

当院では、そのバランスを整えることにより自己治癒力を高め身体をより良い状態に保てるよう働きかけ、様々な不調の緩和へと導き病気の改善を促します。また、電気刺激などの西洋鍼ではなく、経絡の刺激をする伝統的な東洋鍼を行っています。

 使用している道具の紹介です

 通常で使う鍼になります。 

 鍼は使い捨てになっており、患者さんごとに新しい鍼を使用します。一番右の黄色い鍼は、置き鍼になります。絆創膏に小さい鍼がついており、張っておくことにより持続的な効果があります。

 

 腰部への鍼治療

 頭への鍼治療です。

 YNSA(山元式頭鍼療法)です。宮崎の医師山元敏勝先生が考案された鍼治療です。日本ではまだやられている先生は少ないですが、海外ではその効果の高さから、医師が行っています。

 

 特殊な鍼になります。  

 鍼を叩く手技や刺さない鍼などになります。患者さんの状態に合わせて使い分けます            

 お灸になります。

 肌に乗せて直接使用するお灸用のもぐさ(左)、間接的に仕様するお灸のもぐさ(右の濃い緑)一番右の棒状のは棒灸。

 灸頭鍼になります。

 鍼の頭にもぐさをつけるお灸です。患部がじんわりと暖まってくる気持ちのよいお灸になります。